2024-10-27 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 親の会 2024年度 第2回 親マイムカフェ開催 今年2回目の親マイムカフェを開催しました🌟 子どもたちの家での様子、マイムで習ったことを家でやっている話、高校進学が決まった話など・・・分かち合っています。 今回は、スクール生のお父さんの参加もあり、コニーもお父さんにお […]
2024-10-25 / 最終更新日時 : 2025-02-21 コニー 電子工作・パソコン 安全考慮した小型レーザーの製作 マイムは、リトルママおおいたのサワタリ先生と科学実験で情報交換しています。 9月はサワタリ先生から教えて頂いた「傘袋ロケットで空気の性質を知ろう」をこども園でしました。 今回、「寒天で作ったレンズ」の実験で使いやすい「子 […]
2024-10-25 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン カジタさんのマイコン講座〜キャラが歩くアニメーションを作ろう イタリア語講座ではありません。マイコンのプログラミング講座です。 今月から、アルバイトの大学生カジタさんの「マイコンAruduino講座」が始まりました。 第1回目は、自己紹介を兼ねて「大学のロボットサークルのお話し」を […]
2024-10-25 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 フラッシュコットン(綿火薬) づくり その1 色々な化学実験をマイムでワクワクしながら楽しむスクール生 今回は、なんと硫酸と硝酸を混ぜるというマイムでは初めての強酸×強酸の実験です。 もちろん、保護めがね、ドラフトチャンバー作業が鉄則です。 安全第一でGO! 結果は […]
2024-10-22 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア「過冷却とアイスクリーム」 10月のテーマは「過冷却」です。 水は0℃で凍るって常識ですよね。ところがゆっくりと冷やしていくと0℃以下でも凍りません。 過冷却は、樹氷、スノーモンスター、冷たい雨が降る仕組みに関係しています。 水に塩を入れると温度が […]
2024-10-19 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー マイム科学創楽クラブ 2024年度後期第1回マイム科学創楽クラブ いよいよマイム科学創楽クラブの後期が始まりました。 今回も、クラブ生達は思い思いの実験や工作を楽しんでいます。 10/19(土)10:00〜15:00 後期 第1回マイム科学創楽クラブ YTさん(小6)スターウォーズワォ […]
2024-10-18 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン カジタさんのマイコン講座〜96個のLEDディスプレイに顔文字を書こう イタリア語講座ではありません。マイコンのプログラミング講座です。 今月から、アルバイトの大学生カジタさんの「マイコンAruduino講座」が始まりました。 第1回目は、自己紹介を兼ねて「大学のロボットサークルのお話し」を […]
2024-10-12 / 最終更新日時 : 2024-10-12 コニー プログラミング Minecraftのデータパックを使ってプログラミング学習 プログラミングを学ぶ手段として生徒達が興味をもつ教材が適しています。 マインクラフトのModやDatapackでJAVAやJASONを学ぼうと手探りです。
2024-10-12 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 教科学習 10分学習〜天気図と天気の英語表現 10月からスタートした10分学習です。 天気図と英語の天気表現を学びました。 天気図では、YouTubeで学習して、ある高校の入試問題実施しました。 2回目は、復習で天気図でカルタ取り、そして英語の天気表現を学びました。
2024-10-12 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 10月スポーツタイム 暑さも和らぎスポーツがしやすい季節となりました。 今回は、東部公民館の体育館が改修のため、大洲コダマアリーナで卓球とバトミントンで汗を流しました。 マイムOBの大学生が特別参加してくれました。 ありがとうございました。( […]