2022-06-07 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ー感温マグカップー ガンダムファンのスクール生が持ってきたのは、ガンダムのマグカップ。 お湯を入れると桜の花が咲くガンダム桜吹雪だ。 さて、高速度カメラで「感温マグカップの色が変わる瞬間を撮ってみよう」という作戦。 暗幕をはり、LEDでライ […]
2022-06-06 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 交流 コニーのマジック講座 非常口から逃げるグリーンマン スクール生のマジックを1つ教えました。 非常口のピクトグラム、グリーンマンも避難するというマジックです。 さて、どこに避難したでしょう?
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー クラフト コンクリート作品の仕上げ スクール生、初めてのコンクリート作品を、丁寧に鏨(たがね)で成型し、コンクリートドリルで水抜き穴をあけ、最後の仕上げに着色をしました。 面白い作品に仕上がりましたね!
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 あの瞬間をとらえよ ーLEDが光る場所ー 日頃、マイムで電子工作をしているスクール生が、マイム6月のテーマに選んだのは「LEDが光る場所」を捉えるでした。 電子回路を作って、バイスで固定し、暗幕やボードで光を遮断しました。 現象が早すぎてマイムの高速度カメラで「 […]
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト ロボット君が動いた 1ヵ月前から少しづつロボットを製作しているスクール生。今日は、組み立てが終わって、いよいよ試運転です。
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー 教科学習 スクール生がネイティブスピーカーと英会話 スクール生が、アメリカで大学教員をしているコニーの友人と英語で会話しました。 Nice to meet you から始まって、趣味、好きな教科、将来の夢、大分で好きなこと、ペットのことをお話ししました。 英語の聞き取りは […]
2022-05-26 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン Star Wars AT ST Walker をつくる レゴが好きなスクール生。 今回は、Star Wars AT ST Walkerをつくってみました。 このロボットの機構は、モーターからウオームギア、そして3つのギアを使って、四輪駆動にすることです。 プログラミングも音声 […]
2022-05-26 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ボードゲーム キャプテン・リノ 『キャプテン・リノ』は、ビルを崩さないように、折り曲げたカードを柱にして乗せ、手札から次の床を選んで重ねていきながら、手札を一早く無くすことを目指すゲームです。 スクール生のひとりが説明書を読んで皆に説明をしてくれました […]
2022-05-26 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン Arduinoでセンサーライトをつくる プログラミングが好きなスクール生。 電子回路工作とプログラミングができるArduinoに挑戦しています。 今回は、フォトダイオード(光センサー)の抵抗値が、規定値800以下になるとLEDライトが点灯するプログラムを作成し […]
2022-05-21 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー マイム科学創楽クラブ 2022年度前期 第1回 マイム科学創楽クラブ LEGO WEDO 2.0で、オリジナルの自動車を作りました。 参加者は小学校5年生男子です。昨年度に実施した夏と秋のマイム自由研究工作教室に参加された児童です。 レゴブロックは自宅等で体験済みですが、モータやセンサーを […]