2022-01-08 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 交流 マイム冬のイベント:アナデジゲーム大会 アナログゲーム、デジタルゲームとクイズ大会を開催しました。 マイム冬のイベント2022 ☆彡7人の中学生の熱戦! ●午前 一進一退ゲーム、人生100年短いともいえるし長いともいえるゲーム クイズ大会●昼食 たこ焼き●午後 […]
2022-01-06 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー クラフト 静電気の極性チェッカーの製作 STEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)教育の枠組み作りを考えています。 マイムの冬合宿で「静電気について学び」をしました。人の皮膚は+、ポリエチレンはーに帯電します。静電気の極性は、原子と電子の結合によって変わります […]
2022-01-05 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー クラフト スカイツリーをアルミ箔で作りました 保育園・幼稚園で静電気実験を計画しています。 (1)電気クラゲ 風船をティッシュペーパーで擦ると風船がマイナス、ティシュはプラスに帯電します。同じく、ポリプロピレンの荷造り紐をティッシュペーパーで擦ると紐がマイナスに帯電 […]
2021-12-27 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 課外活動 冬の合宿 クイズ選手権問題 合宿初日の夕食後に学習時間として「中学生の5教科程度」の問題を各自2問出題してもらいクイズ大会をしました。前日夜遅く考えた生徒、弟と一緒に考えた生徒、当日考えた生徒、色々でしたが、みなさんクイズ選手権を楽しみました。 得 […]
2021-12-26 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム冬の合宿 12月22〜23日に1泊2日で合宿を行いました。今回のテーマは、「冬合宿の静電気実験と日本の伝統的正月遊び」でした。 マイム冬の合宿 冬ならではの静電気実験!電気クラゲは上手くできましたが、ビリビリ棒は設計が複雑すぎまし […]
2021-12-22 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 12月のスポーツタイム 約1ヶ月半ぶりのスポーツタイムです。本日は、2時間という限られた時間で、効率よく、皆が満足できたように思えます。各スポーツが少し物足りない気もしましたが・・・ (1)バスケット 30分 練習10分 3オン3で10分試合 […]
2021-12-21 / 最終更新日時 : 2025-02-23 コニー 物理や化学 ヴァン・デ・グラフ製作 マイム冬の合宿で静電気実験を行います。予備実験として、スクール生に「手作りヴァン・デ・グラフ」を試作してもらいました。 結果は、失敗! どこが悪いのでしょうか? (1)マイクロファイバーでなくポリプロピレンひもを使ったた […]
2021-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 静電気くらげ 静電気くらげを試作しました。風船、塩ビパイプ、フェルト、荷造り紐で作りました。 生徒たちは、このクラゲでバレーやドッチボールをするようです。
2021-12-17 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト マイム・オリジナル・電気ビリビリ棒 試作 マイム冬合宿の静電気事件「ライデン瓶付き電気ビリビリ棒」を試作しました。 コンセプトは、全員がイライラ棒に参加して、全員クリアーできたときに電気は来ませんが、一人でも失敗すると全員がしびれます。 生徒と電気回路を描いて、 […]
2021-12-16 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム冬合宿 マイム冬の合宿を行います。 マイムらしい合宿は何か?を考えました。 冬は乾燥しているので「静電気実験」には最適です。静電気とは何かを皆んなで考えます。電気ビリビリ棒、バンデグラフを自作して「ストーン」と納得できるようにし […]