2021-11-15 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 パルスジェット燃焼 トールビーカーにアルミ板を被せて、約10mmの孔を開けています。 燃料用アルコールを深さ5mm程度入れます。 チャッカマンで孔からでてきた蒸気に点火します。 ブーブーと凄まじい爆音が鳴ります。 この原理については、高速度 […]
2021-11-15 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 粉塵爆発 粉塵爆発装置を製作しました。 粉体は、トナーパウダーです。文献によると可燃限界は、60g/cm3なので、 計算から各粒子間の距離は0.2mmとなりました。かなり濃いですね。 火花は2万Vの高電圧にしています。 ※実際は、 […]
2021-11-13 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー NPO活動 日本児童青年精神医学会でオンライン視聴 スクール生の不登校背景を学ぶ フリースクールの児童生徒を、より理解するため、保護者にアドバイスや知識を提供するため、日本児童青年精神医学会でオンライン視聴しています。 ネット依存→ 孤独 → きずな依存 → 繋がりを作り […]
2021-11-12 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 災害支援と防災の講義準備 スクール生と一緒に色々なモノを製作しています。 面白くてためになる実験を計画中です。 ・森林火災や都市火災の驚異:小型の火災旋風実演・阪神淡路大震災の教訓:防災ヘリによる空中消火実験ビデオ・宇宙火災とは:マイクロフレーム […]
2021-11-12 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー プログラミング マインクラフトを駆けるシャドーマン Unityを学んでいる小学生がマインクラフトを背景にして,シャドーマンが駆け抜けていくゲームにしました。 次にチャレンジするのは、スクリプトC#です。
2021-11-12 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 ミニ火災旋風 スクール生と一緒に屋内でできる火災旋風装置を製作しました。 工夫は、スリット(隙間)を調節できるようにアルミワイヤーで固定しました。 燃料容器の直径Dを変えると火炎の高さHも変化します。
2021-11-08 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 幼稚園で科学実験 試作:風船電話 スクール生と幼稚園で科学実験を行う準備を少しづつ始めています。 今日は、風船でよく遊んでいるスクール生と「風船電話」を試作しました。 テキストを応用して、みんながつながるように工夫をしてみました。
2021-11-06 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 大学特別講義の準備〜火起こし 別府大学でコニーが特別講義をします。 この機会にスクール生に「燃焼」を学んでもらっています。 木くずのスモダリング(燻焼)から可燃物(ティシュ)へ火炎が伝ぱします。
2021-11-06 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング Unityで3Dゲームを製作 小学校のスクール生が,Unity2021のテキストで3Dゲームを製作しました。教科書通りに入力するのですが,カストマイズをして背景が宇宙になっています。 これからC#スクリプトを学ぶともっとプログラミングが楽しくなるでし […]
2021-11-06 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー クラフト 二重振り子🎄クリスマスオーナメント🎄の完成! 約1ヵ月前から試作を繰り返してきた二重振り子🎄クリスマスオーナメントがやっと完成しました。 二重振り子とは,振り子の先にもうひとつの振り子を連結したもので,振り子を一旦揺らすと、カオスと呼ばれる極めて複雑で非周期的な運動 […]