2021-08-13 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 親の会 学習状況の分析(架空の生徒の例) マイムでのスクール生の時間の過ごし方は自分で決めることができます。ゲーム、卓球、工作、実験など自分がしたいことがあれば嬉しいですね。しかし、自分で考えたりするのが面倒になったり、何がしたいか迷うこともあります。そんな時は […]
2021-08-13 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 親の会 睡眠日誌の分析(架空の生徒の例) マイムでは,保護者の了解を得て希望する生徒に睡眠日誌を記入してもらっています。 起床時間、睡眠時間、マイム出欠、食事記録、気になる事項の5点です。記録件数が多いと継続がしんどくなります。 また、コニーが、研究者としてデー […]
2021-08-07 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー 物理や化学 暑い夏の実験〜熱の伝わり方(定性的実験) 夏にふさわしい実験はなんだろう? 実験装置・・・データーロガー、熱流センサーと熱電対、近赤外線照射ハロゲン光源装置と波長特性 (1)色の違いによる熱の吸収・・・白、黒、黄、青のビニールテープで実験 約3分後の 到達温度 […]
2021-08-03 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 スポーツタイム8月 前回の卓球・バトミントンに続いて、マイムのスポーツタイム第2弾。 今日は、バスケットボールです。 コニーも含めて初心者なので、ドリブル、パス、シュート練習を約60分、その後に、3×3、フリースロー競技、ワンクオーター5分 […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 スポーツタイム7月 今日は、マイムの初めてのスポーツタイム。 懸命にラケットを振る姿、シャトルを追いかける姿、得点をとったときの笑顔、ミスしたときのはにかみ笑い、 仕草の一つ一つが、とてもいとおしい。 子供たちと過ごす時間・・・ここちよい空 […]
2021-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 pH測定器 今日は、理科の学び「酸とアルカリ」の実験、米国の教科書で「人の酸性、核酸、胃酸、乳酸」を学びました。重曹7.63、アイスコーヒー5.72、キレイキレイ7.66、お茶5.91、緑茶5.67、炭酸4.95、クエン酸2.68、 […]
2021-07-23 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 マイム夏の合宿2021 2021年3月20日に理科フリースクールマイムを開所して、4ヶ月が過ぎた。まさかこんなに早く、中高生とキャンプができるとは、夢にも思わなかったなぁ。 美容室フラワードさんの店の前でソーメン流しをした映像なんて、想像だにで […]
2021-07-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プロジェクト ソーメン・ストラクチャづくり その2 ソーメン・ストラクチャづくりが進んでいます。 今日は竹をたがねで半割りして節をハンマーとのみで削りました。 コニーは、竹が装着できるように、ストラクチャーを作りました。 勾配10%の3段構造です。
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー プログラミング Java_マインクラフトMODに挑戦 第11章 継承 継承とは、Heroの武器をSuperHeroが受け継ぐこと、お化けキノコの特性を毒キノコが継承して、さらに毒を出す武器が備わっている。
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プロジェクト ソーメン・ストラクチャづくり その1 流しそうめんをしたいのですが、場所が広くありません。直線方向ではなく、立体的な構造物ストラクチャを作ってみます。 (1) 高さ2mの柱を3本立て、底部をベニア板で固定する (2) 3本の柱の上部をベニア板で固定する (3 […]