2021-05-10 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 交流 ごむとばし 今日は美容室フラワードさんが休みです。フラワードさんはNPO法人あなたのくうかんおおいたの会員なんです。フラワードさんの駐車場にはなぜか大量の輪ゴムが落ちていました。生徒とゴム飛ばしをしました。 競技1 かごに入れる 競 […]
2021-05-10 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 教科学習 棚をつくるとき考えよう!曲げのつよさ 今日は、スタンディングデスクの下部にパソコンを載せる台をつくった。さて、長方形の断面をもつ木材を曲げるとき、AとBのどちらが曲がりにくいか? かしこい皆さんは、経験的にA>Bとなることが分かると思います。 まずは、計算よ […]
2021-05-09 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 施設 ジローさんの贈り物 コニーさんの友人のジローさんがマイムのためにテーブルをDIYで作ってくれました。丸みのある、一本足で足が入れやすい、ほどよいサイズのテーブルです。椅子の色味ともあってますね。
2021-05-07 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー バイオロジー たんぽぽの種と皮膚のレプリカ マイクロスコープを使って、タンポポの種を観察する。高倍率では、サンプルが厚く光が透過しないのでよく見えないことに気づいた。 薄いサンプルとして、皮膚にセロハンテープを貼って、剥がしたテープをスライドグラスに貼り付けるとい […]
2021-05-07 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 交流 ピンポン男子と作業台 マイムのウリは「つくるくうかん」です。モノづくりができるハンドメイドの作業台。 天板は、ホワイトボードを貼り付けている。マイムの女性スタッフは発想がいつも楽しい。 なんと、作業台を卓球台に変えてしまった。ネットは、木材を […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー バイオロジー グラム染色 その3 考察 (1)〜(4)の食品の製造過程で微生物の役割はなんだろうか?(5)〜(6)でどうして微生物が増殖あるいは存在するのか? (1)キムチ グラム陽性連鎖球菌 (2)ヨーグルト グラム陽性桿菌 グラム陽性連鎖球菌 (3)納豆 […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー バイオロジー グラム染色 その2 顕微鏡観察 グラム陽性菌は濃紫色、グラム陰性菌は赤色に染まって見える。写真上から右に(1)〜(6)を示している。 (1)キムチ グラム陽性連鎖球菌 (2)ヨーグルト グラム陽性桿菌 グラム陽性連鎖球菌 (3)納豆 グラム陽性菌桿菌 […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー バイオロジー グラム染色 その1 火炎固定と染色 発酵食品である(1)キムチ(2)ヨーグルト(3)味噌、(4)水垢(5)ネコの便をグラム染色してみた。 (1)綿棒でサンプルを取り、スライドグラス上に塗布する (2)スライドグラス下部からチャッカマンで加熱固定する(すすが […]
2021-04-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 アルカリマンガン電池の内部構造の観察 その2 考察 アルカリマンガン電池は、負極活物質Zn(亜鉛)、電解質KOH(水酸化カリウム)、正極活物質MnO2(二酸化マンガン)である。 (1)釘を刺したときに、赤熱した理由は何か? (2)釘孔から噴出したガスは何か? (3)切断 […]