2021-04-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 アルカリマンガン電池の内部構造の観察 その2 切断 (1)電池をシグに固定する (2) 電池を縦方向に切断する(3)1/4位残して横方向に半月状に切断する
2021-04-30 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 アルカリマンガン電池の内部構造の観察 その1 ジグ作り (1)放電したアルカリマンガン電池を使う。(2)電池に釘を刺して短絡させる、このときに電池は化学反応によりガスが発生し、高温になる(3)冷却されるまで約10分程度まつ(4)安全に切断するためのジグを製作する(5)シグを使 […]
2021-04-26 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン コンデンサーによるLEDの点灯 100μFのコンデンサーをLED回路に並列に挿入する。LEDをOFFしてもコンデンサに蓄電された電気でLEDがしばらく点灯している。
2021-04-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング PICでアセンブラ語を使ってLEDを点滅させる PIC(ピック)は、自動車や家電などに使用されているワンチップマイコンです。PICには、CPU、メモリ(RAM、ROM)、I/Oなどが1チップに収められています。秋月電子のAKI-PICプログラマーでROMに書き込みます […]
2021-04-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン 16セグLEDをDIPスイッチで点灯する 超大型赤色16セグメントLED表示器 アノードコモン、DIPスイッチ 8P 2個、スズメッキ線(0.6mm 10m)、片面ガラス・ユニバーサル基板 Aタイプ 2.54mm 155×115mm、カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) […]
2021-04-21 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 自然観察指導員さんと一緒に自然の楽しさを味わいました 日本自然保護協会自然観察指導員のカツラギさんとマイムから車で5分の護国神社の自然観察をしました。カツラギさん、最初からその実力を発揮しました。イヌビワを食べる、朽ちた木からシロアリを探す、どんぐりの発芽を探す、ミツバを食 […]
2021-04-19 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン トランジスター回路で雨降りお知らせ回路をつくる 電子回路製作場合、「書籍で確認します → 製作前にYouTube動画で確認 → コニーと一緒に作る 2人の生徒でつくる」 という過程で学びたいと思っています。電子回路を読むためには、書籍がよい、製作手順を覚えるためには動 […]
2021-04-16 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー 施設 ジュンコさんの推薦図書 ヒロヒコさんの「二年間の休日」をFacebookに投稿したところ、ジュンコさんから推薦図書の紹介がありました。ジュンコさんのご子息(サックス奏者)が幼少時にベルヌを愛読されていたようです。ジュンコさんからは、須川邦彦さん […]