2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 尿素の結晶で輝くツリーを作ろう クリスマスには早いですが、尿素の結晶でツリーを作りました。 クリスマスに向けて、すてきな作品を今から準備してはどうでしょうか?
2024-08-04 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 物理や化学 オオツカさんの実験マニア「気象実験」 7月のオオツカさんの実験マニアは、気象実験です。 1.乾湿計による湿度の測定 暑さ指数とは何か? 温度と湿度が関係しています。 2.気圧計による気圧測定(スマートフォンアプリ Arduino science journa […]
2024-07-27 / 最終更新日時 : 2025-02-17 コニー プロジェクト サイクロイド ビー玉転がし 未就学児向けの科学実験をされているリトル・ママのサワタリから「サイクロイド曲線ビー玉転がし」のご相談がありました。 マイム科学創楽クラブでもやってみたいテーマなので、さっそく設計して製作をしてみることに・・・ 最初は、ビ […]
2024-07-16 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 課外活動 7月スポーツタイム マイムOBが2名参加して賑やかなスポーツタイムとなりました。 高校のバトミントン部に入部したOB、体育で卓球を受講しているOB、頼もしくなりました。 マイムに遊びに来てくれて、一緒にスポーツできることはとても嬉しいですね […]
2024-07-10 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 ホウ砂球反応と炎色反応 ステンレス線の先端を曲げた小環を赤熱してただちにホウ砂の粉末に突き入れ,ホウ砂を付着させる.これを炎中で加熱すると透明な小球ができる(球が小さければさらにホウ砂をつけて熱する).これに金属塩[CuCl2]をつけ,酸化炎ま […]
2024-07-10 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー 物理や化学 炎色反応〜塩化銅、ホウ酸、塩化ナトリウムなど 左がホウ酸+エタノール、右が塩化銅+メタノールです。 塩化銅(Ⅱ)は、993℃まで熱すると、塩化銅(I)と塩素に分解する。塩素臭がしました! ちなみに、メタノール燃焼の発熱量は 22.7MJ/Kg(密度792 kg/m³ […]
2024-07-10 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー クラフト キラリと光る!手作り真鍮アクセサリーの世界 5月末にmallieyan(マリーヤン)体験工房でリングやアクセサリづくりを体験しているときに、スクール生が「この道具マイムにある、マイムでもできるやん!」と話していた。 その後、道具を揃えて、彫金箱を自作しました。 そ […]
2024-07-03 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー クラフト モノづくり中学生の夢〜その2 3Dプリンター 小学生の頃に、プラモデルやミニ四駆で遊んだ世代。 高いパーツを購入するのに躊躇します。自分で好きなパーツができたらいいのになー。 そんな想いを頂いた子どもたちに3Dプリンターは夢の実現に一役買います。 モデル設計は難しい […]
2024-07-03 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー 電子工作・パソコン モノづくり中学生の夢〜その1 自作PC モノづくりが好きな中学生には、やってみたい夢があるようです。 その一つは「自作PC」です。ゲームでのSNSでもスマホで事足りるのですが、プログラミングやゲームの拡張性を考えるとPCでしょうか? 自作PCという共通の興味を […]