2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 物理や化学 ロウソクの炎は宇宙ではなぜ丸くなる? – 実験で確かめよう! ロウソクの炎は地上では上に伸びる形をしていますが、宇宙では丸くなることが知られています。その理由を理解するために、実験を行いました。 今回の実験では、レーザーシートを使って空気の流れを可視化し、炎の周囲の気流を観察しまし […]
2025-03-05 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 課外活動 大分県聴覚障害者センターでの手話講座 – 楽しく学ぶ手話クイズ 大分県聴覚障害者センターからボランティア2名が来られて、手話講座が開催されました。今回の講座では、手話の基本を学ぶだけでなく、手話クイズを通じて楽しみながら理解を深めました。 手話には、語源が不明な言葉があるように、成り […]
2025-02-14 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 課外活動 2月スポーツタイム マイムのOBも参加下さり、大学生2名と中学生3名、スタッフ2名でスポーツを楽しみました。 今日は、先月に続いてフリスビーで的当をしました。その後、パラスポーツのボッチャで大人と中学生に分かれて試合をしました。 結果は・・ […]
2025-02-13 / 最終更新日時 : 2025-02-22 コニー 物理や化学 斜面を転がる球の重さ NHK考えるカラスに載っている斜面を転がる玉の重さの実験です。 今回は、以前の段ボールで作った実験装置の後に、サイクロイドの斜面を使って実験をしました。 入会したばかりの中学1年生と3年生で協力して実験が微笑ましかったで […]
2025-01-24 / 最終更新日時 : 2025-01-24 コニー 課外活動 1月スポーツタイム 1月の暖かい日差しのなかでスポーツで気分転換をしました。 今日は、趣向を変えて最初にフリスビーで的当をしました。ビュンと向こうの壁まで投げたり、的を一発で当てたり、それぞれに楽しみました。 脚を痛めたスクール生はギブスで […]
2025-01-21 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー クラフト サイクロイド ビー玉ころがし サイクロイドビー玉ころがしを再開しました。 設計ミスを訂正して低コストで製作できるように工夫していますが・・・ うまくいくかなぁ・・・
2025-01-20 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 物理や化学 硫酸銅の結晶種づくり 化学の好きなスクール生が挑戦するのは、硫酸銅の結晶種づくりです。 マリンブルーの硫酸銅に魅惑されています。 種ができるのは数日後ですね。
2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-02-20 コニー ボードゲーム ミニボードゲームの製作 スクール生とボードゲームの話をしていたら、アイデアが浮かんだみたいです。 マークを移動して縦横斜めに合わせるゲームを作りました。 トランプでもできるかと試みたが数字とマークが混同して混乱しました。 面白かったよ!
2025-01-16 / 最終更新日時 : 2025-03-09 コニー 物理や化学 寒天でレンズで光の実験 寒天でレンズを作って光の実験です。 来週のマイム科学創楽クラブの準備です。 自分の好きな形に切って実験ができますよ。
2025-01-14 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング スクール生からマイクラデータパックを習う 中学生がコニーに、「マイクラデータパック」を教えてくれています。 来週の小学生向けのマイム科学創楽クラブでクラブ生がやりたいかな?と思って・・・ 準備しています。