2024年10月25日/ 最終更新日時 : 2024年10月25日コニー科学実験フラッシュコットン(綿火薬) づくり色々な化学実験をマイムでワクワクしながら楽しむスクール生 今回は、なんと硫酸と硝酸を混ぜるというマイムでは初めての強酸×強酸の実験です。 もちろん、保護めがね、ドラフトチャンバー作業が鉄則です。 安全第一でGO! 結果は […]
2024年9月20日/ 最終更新日時 : 2024年10月3日コニー科学実験手作り花火にチャレンジ〜硝酸カリウムとスクロースの燃焼実験スクール生が硝酸カリウムとスクロースの燃焼反応を実験しました。 実験プロトコールを予め作成して準備をしました。 🔵反応式を示すと、次のようになります。 2KNO₃ + C₁₂H₂₂O₁₁ → K₂CO₃ + CO₂ + […]
2024年9月7日/ 最終更新日時 : 2024年9月7日コニー科学実験上白糖からエタノールをつくる〜第3弾砂糖からエタノールを作ってスターリングエンジンを動かしたいスクール生 今日はその3回目です。 バイオ実験はプロトコールが大事なので最初に作成してもらいました。 手書きでプロトコールを作り、すぐに実験に取りかかろうとすると […]
2024年8月4日/ 最終更新日時 : 2024年8月4日コニー科学実験尿素の結晶で輝くツリーを作ろうクリスマスには早いですが、尿素の結晶でツリーを作りました。 クリスマスに向けて、すてきな作品を今から準備してはどうでしょうか?
2024年7月10日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験ホウ砂球反応と炎色反応ステンレス線の先端を曲げた小環を赤熱してただちにホウ砂の粉末に突き入れ,ホウ砂を付着させる.これを炎中で加熱すると透明な小球ができる(球が小さければさらにホウ砂をつけて熱する).これに金属塩[CuCl2]をつけ,酸化炎ま […]
2024年6月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験コーヒーに含まれる蛍光物質コーヒー豆には、カフェインやクロロゲン酸、リボフラビン、ケルセチンなど多くの蛍光物質が含まれているようである。 今回、302nmの励起光でコーヒーに含まれる蛍光物質の観察を行なった。 この蛍光物質は、カフェインやクロロゲ […]
2024年3月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験銅の亜鉛メッキ「銅を銀に変え、さらに金に変える」という錬金術です(本当の金銀ではありません!)。 銅板を用いて、まず銀白色の亜鉛めっきをほどこし、加熱によって表面を黄金色の黄銅に変化させます。 このときの色の変化から、金属は混ぜるこ […]
2024年3月9日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)でコレステリック液晶作り大胆かつ器用に何でもこなすスクール生。 今日は、HPCからコレステリック液晶を作ります。 4gのHPCに2.5mLの精製水を入れて、「こねこね」します。 結構、だまができるので、数人で順番に「こねこね」しています。 来週 […]
2024年2月1日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験pH 測定器を使ってみた将来は、理系に進学したいスクール生 今日は、pH測定器で身近なものを測定しました。 ポッカレモン、中性洗剤、紅茶、お茶、OS-1・・・ 紅茶のpHがとても低いことに驚きでした。
2023年12月20日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験ロウソクの分子模型製作(2023年度善意銀行助成金)2023年度善意銀行助成金「個性豊かな118の元素と生徒たち」で購入させて頂いた発泡スチロールです。 ロウソク燃焼の学びで、ロウソクの分子模型を製作しています。
2023年11月12日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験アンモニアの噴水 溶けるとは何? 個性豊かな118の元素と生徒たち(2023年度善意銀行助成金)物が溶けるとはどういう現象でしょうか? ショ糖の実験(べっこう飴、琥珀糖)では、ショ糖や寒天を水に溶かしました。一部は溶けずに残りましたね。 さて、アンモニアは水によく溶ける液体です。 そこで、アンモニア水を沸騰させたア […]
2023年11月8日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験琥珀糖づくり2023年9月23日に開催されたサイエンスフェス in 大分でNKGが展示していた琥珀糖がとてもキレイだった。 マイムでは、ショ糖、果糖、ブドウ糖について学びをしていた頃でした。 NGKのテキストを参考にスクール生が作り […]
2023年10月28日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験オオツカさんの実験マニア・個性豊かな118の元素と生徒たちショ糖で結晶づくり〜金平糖をつくります。 グラニュー糖の結晶の形、金平糖のつのが出来る理由、糖の種類を学びました。 (1)グラニュー糖と水を3:2で混ぜてシロップを作ります。電子レンジで温めて砂糖を溶かします。 (2)フ […]
2023年10月28日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験分子模型作り〜大気の組成(2023年度善意銀行助成金)発泡スチロールで初めての分子模型づくりです。孔定規(自作)、発泡スチロールカッター(仮説社)、角度定規(仮説社)、発泡スチロール(仮説社)を用意しました。 大気の組成を分子模型で表してみました。13種類の分子・原子が分子 […]
2023年10月7日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験べっこう飴先生に弟子入りべっこう飴づくりの上手なスクール生のお弟子になって作り方を習っています。 今回は、グラニュー糖、上白糖、素焚糖、てんさいの飴作りにチャレンジしました。 砂糖の分量、水の分量、レモン汁の分量、加熱温度、加熱時間をメモ取りま […]
2023年10月7日/ 最終更新日時 : 2024年7月24日コニー科学実験ショ糖の加水分解〜べっこう飴づくり砂糖の主成分(甘味成分)はブドウ糖と果糖が1つずつ結合した「ショ糖」(スクロース)と呼ばれるものです。ブドウ糖と果糖が結合した部分は非常に切れやすく、水溶液中のショ糖を酸や酵素で切ると、分解してブドウ糖と果糖が生成します […]
2023年10月6日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験分子模型モルックスで果糖とブドウ糖の違いを説明善意銀行助成「個性豊かな118の元素と生徒たち」で購入させて頂いた分子模型モルックスで果糖(フルクトース)、ブドウ糖(グルコース)を組み立てました。 あれ、果糖もブドウ糖も炭素6個、水素12個、酸素6個でできているんです […]
2023年9月27日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験鉛の個性〜鉛蓄電池を作ろう(個性豊かな118の元素と生徒たち)車のバッテリーは、見たことのない生徒が多いですね。充電できる電池の仕組みをマイクロスケール実験で再現しました。最初は、濃度1mol/Lの希硫酸に鉛電極をいれて5Vで充電すると・・・あれれ何も起こらないよ。次に、濃度を3m […]
2023年9月27日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験カボス電池と備長炭電池「個性豊かな118の元素と生徒たち」(2023年度善意銀行助成金)9月のオオツカさんの実験マニアです。オオツカさんがかぼす電池と備長炭電池を実験しました。 カボスってどんな酸が含まれているのかな? クエン酸・リンゴ酸・蟻酸が含まれています。なかでもクエン酸は6%も含まれており、柑橘類の […]
2023年9月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニーボードゲーム・カードゲーム将棋の元素君「個性豊かな118の元素と生徒たち」(2023年度善意銀行助成金)すいへいりーべぼくのふね・・・あとは何だったかな? 周期表の空欄に将棋の元素君を置いていく「将棋の元素君と遊ぼう(仮説社)」です。 知らない元素もたくさんあるので、途中で「ヒントタイム」があり、「世界一美しい周期表ポス […]
2023年9月20日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験銅と亜鉛の個性「個性豊かな118の元素と生徒たち」(2023年度善意銀行助成金)今回登場する元素は、銅Cuと亜鉛Znです。 銅は、10円玉や銅線など私たちの身近の所に使われています。亜鉛はどうでしょうか?あまり身近ではないようですね。 今回は、銅と亜鉛についてその性質や電池としての役割を考えてみまし […]
2023年8月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー助成金二酸化炭素はどうしてゴム風船を通るの?「個性豊かな118の元素と生徒たち」(2023年度善意銀行助成金)「個性豊かな118の元素と生徒たち」(R5年度善意銀行助成金,大分県社会福祉協議会)のプレ実験です。 最初に登場したのは、空気と二酸化炭素、天然ゴムです。空気は、主として酸素、窒素からできています。 天然ゴムは、生ゴム( […]
2023年8月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験ビタミンの結晶芸術のセンスがあるスクール生が、ビタミンの結晶観察に挑戦! マルチビタミンを溶かして濾紙をロート状にして(凄い!)、濃度の違う溶液を作成。 微分干渉顕微鏡で観察すると「結晶の花がアートでしょ!」
2023年7月25日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験【化学実験】人工いくらを作ってみた!!アルギン酸ナトリウムとカルシウムイオンの反応夏のデザート、噛んだ瞬間、お口いっぱいにジュースが溢れる「ポッピングボバ」の試作中!今回は、電子天秤やマグネティックスタラーの使い方、アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムの溶かし方、球形粒子の作り方にチャレンジ。カフェオ […]
2023年5月17日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験ヨウ素を使う〜紙からの指紋検出うがい薬を使って紙からの指紋検出ナオトさんの提案でスクール生が化学実験に挑戦しました。普段は、モノづくりをやっていますが、新しいことにチャレンジする姿がいいですね。
2023年1月21日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験1月のテーマ第1弾「過冷却による樹枝状結晶の観察&アイスを作ろう」★低温競争・・・塩と氷で誰が一番低温を実現できるか! 優勝-18.3℃ ★樹状氷結晶・・・美しい樹枝状結晶ができた! ★実験後の手作りアイスクリームは美味しいぞ!
2022年10月26日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験ダニエル電池の実験中3化学では、「ダニエル電池のしくみ」「ダニエル電池の各極で起こる反応」「素焼き板(セロハン膜)の役割」について解説しています。
2022年10月8日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験マインクラフト教育版で学ぶ化学マインクラフトは世界でい一番売れているゲームらしいです。 マインクラフトで教科学習をするマインクラフト教育版があります。 スクール生が、化学の実験をマイクラ教育版でやっています。
2022年10月5日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験塩化銅の電気分解中学生のスクール生が塩化銅の電気分解をしました。中学3年理科の教科書に載っていました。 スクール生に任せてコニーは遠目で!鉛筆の芯で電極を作り、塩化銅を容器に入れて電圧をかけます。 おやおや、プールの匂いがしてきましたね […]
2022年9月21日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験イオン化傾向と金属樹 色々な金属で観察しようイオン化傾向覚えていますか?リッチに貸そうかな まああてにすんな ひどすぎる借金𝐿𝑖>𝐾>𝐶𝑎>𝑁𝑎>𝑀𝑔>𝐴𝑙>𝑍𝑛>𝐹𝑒>𝑁𝑖>𝑆𝑛>𝑃𝑏>𝐻2>𝐶𝑢>𝐻𝑔>𝐴𝑔>𝑃𝑡>𝐴𝑢 スクール生とコニーと一緒に実験をしました […]
2022年9月20日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験水の電気分解と電池のしくみオーラボのボランティアをされている大塚さんがマイムに来て下さいました。今日は、食塩水0.5%を電気分解して、その後、モータや電子オルゴールを鳴らすという実験です。 鉛筆の芯で創った電極に、9Vの電池で電流を流します。する […]
2022年9月6日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験水の電気分解② 水素のシャボン玉水の電気分解①水酸化ナトリウム水溶液と同じ装置で別のスクール生が実験をしました。 でも、装置は個人で作ってもらいました。今回、「おや、電気分解していないぞ!」と前回とは違った。 よく見るとスポイトに気泡が貯まっていました […]
2022年9月4日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験水の電気分解① 水酸化ナトリウム水溶液マイムの「かわるくうかん」で水の電気分解の実験をしたよ! マイクロスケール実験といって小さな容器の実験だよ。 スポイト容器、針の電極、カルチャープレート、定電圧電源(USB電源5Vでも可)が実験装置です。 水酸化ナトリウ […]
2022年8月30日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験マイムの新しい化学実験室「かわるくうかん」で薬品調整化学実験室「かわるくうかん」で試薬の希釈をしました! 硝酸2mol/Lと酢酸3mol/Lをそれぞれ100mL作製するミッションです。さっそく、質問「コニーさん、mol ってなんですか?」「えっ、中学では習ってないよね!」 […]
2022年4月27日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー教科学習中学生理科の学び+α週末の宿題をマイムでしている中学生 理科の原子、元素の学びでした。 その後、クイズ形式で、 地上で一番多い元素は何だろうね? では、宇宙は?ところで、人間の体で一番多い元素は? 周期律表は何番までつづくのだろうね? 元素 […]
2021年7月30日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験pH測定器今日は、理科の学び「酸とアルカリ」の実験、米国の教科書で「人の酸性、核酸、胃酸、乳酸」を学びました。重曹7.63、アイスコーヒー5.72、キレイキレイ7.66、お茶5.91、緑茶5.67、炭酸4.95、クエン酸2.68、 […]