2024年10月25日/ 最終更新日時 : 2024年10月25日コニーモノづくり安全考慮した小型レーザーの製作マイムは、リトルママおおいたのサワタリ先生と科学実験で情報交換しています。 9月はサワタリ先生から教えて頂いた「傘袋ロケットで空気の性質を知ろう」をこども園でしました。 今回、「寒天で作ったレンズ」の実験で使いやすい「子 […]
2024年6月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験コーヒーに含まれる蛍光物質コーヒー豆には、カフェインやクロロゲン酸、リボフラビン、ケルセチンなど多くの蛍光物質が含まれているようである。 今回、302nmの励起光でコーヒーに含まれる蛍光物質の観察を行なった。 この蛍光物質は、カフェインやクロロゲ […]
2024年3月9日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験水波投影装置の試作無線技術を長年開発しておられたボランティアスタッフのフルタさん。 スクール生の作業を見ながら、4月からの科学実験のため水波投影装置を試作して頂いています。 装置完成が楽しみです!
2023年9月16日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験第2段 光の不思議に関する講義と実験「衛星データを用いて地球を観測しよう」(2023年度浅井スクスク基金)当法人は、既存の学校教育になじめない不登校の子どもや発達障がいの可能性がある子ども等に対する科学的素養の育成事業の一環として科学実験を行っています。 今回、光や人工衛星にお詳しい専門家をお招きして、衛星データを用いた地球 […]
2023年9月9日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験第1段 簡易分光器の製作「衛星データを用いて地球を観測しよう」(2023年度浅井スクスク基金)地球を見守る人工衛星があります。陸地、海洋、大気の状態を観測するための地球観測衛星です。災害や気候変動に対応するために、宇宙から私たちの地球を見守っています。現在、運用中の地球観測衛星は、いぶき、しきさい、だいちです。さ […]
2023年3月5日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験オオツカさんの実験マニア 〜寒天レンズで光の性質をみよう!光の性質とは・・・ 屈折、反射、透過ですね。 ・寒天で作ったレンズにレーザ光を当てて性質をみます。
2021年9月20日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニーマイム科学創楽クラブ秋の自由研究教室 レゴデュプロ3色LED装置で光と遊ぶレゴデュプロ3色LED装置で光と遊ぶ レゴブロックのデュプロをケースに使った光量を調整できる高輝度3色LED電子回路を製作しました。 (1)赤、緑、青の三原色で白を表現する。 (2)三原色を動物に照らしてマゼンタ、イェ […]
2021年9月4日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験光の三原則の実験準備博士課程の研究で「レーザーホログラフィ干渉法」を使って温度分布や濃度分布を、また、植物実験では、太陽光、LED、蛍光灯のスペクトル分布の計測もしていました。 今回は、一般向けの科学実験・工作教室で、光の三原色の実験をした […]
2021年3月22日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験レーザーによる光の屈折実験理科の教科書に光の屈折実験が載っている。レンズの替わりに、コップに水を入れて実験をしてみた。グリーンレザーは、空気ーガラスー水と通過する。屈折率は、空気1.00、鉛ガラス(クリスタルガラス)1.56、水1.33です。角度 […]