2024年4月26日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験酵母の観察スターリングエンジンを自家発酵したエタノールで動かしたい! ところが・・・アルコール臭はなく、酵母の臭いが・・・一応、濾過して抽出してみた。 コンタミはないかサンプルを染色して観察したが、雑菌はいなかった。 はて、温度と […]
2024年3月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験鉱物を顕微鏡で観察理科の教科学習で鉱物を学んでいたスクール生 マイムにある鉱物をマイクロスコープと金属顕微鏡で観察してみました。 実は、スクール生が持って来たこの鉱物は何か分かりません・・・残念ですが・・・
2023年9月27日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験破裂したコンデンサーの顕微鏡観察電光掲示板回路のコンデンサーの極性を間違えてコンデンサーが破裂しました。 コンデンサーをダイヤモンドカッターで切断して内部を観察しています。 破裂したコンデンサーの破裂した部分を拡大して観察しています。 その後、新品と比 […]
2023年2月25日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験愛鳥オカメインコのひみつ愛鳥オカメインコの羽根を顕微鏡でみたい・・・ 噛み付かれるのを覚悟で鳥かごから数枚の羽根をとって・・・ マイクロスコープと倒立顕微鏡で羽根の構造を観察した。 インコには、・正羽・綿羽・半綿羽・糸状羽・粉綿羽があるそうです […]
2022年8月26日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験マイムの新しいくうかん「化学実験室」でほおの細胞染色中学2年生の理科の教科書に、動物の細胞(ヒトのほお内側の粘膜)観察があります。 染色液は、酢酸カーミンや酢酸オルセインを使用するのが一般的です。 今回は、青インクとイゾジンで染色してみました。青インクは濃度が濃すぎました […]
2022年8月26日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験赤潮のプランクトンの顕微鏡観察2022年8月23日11時頃、津久見の網代島に赤潮が発生していました。 サンプル瓶をもっていなかったので、韓国から漂流したプルコギ調味料瓶で代用しました。 マイムの生物顕微鏡でx40で観察して、NHKミクロワールド「赤潮 […]
2022年7月30日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験7・8月のテーマ「表面を探れ」〜金属組織の観察炭素鋼の表面組織の観察です。 耐水ペーパ #230 → #800 → #1000 → バフ研磨 アルコール塗布 → 乾燥 → 3%硝酸エチルアルコール エッティング処理 顕微鏡観察 黒色はパーライト、白色はマルテンサイト […]
2022年7月25日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験7・8月のテーマ「表面を探れ」〜 iPhoneのAppleロゴAppleをこよなく愛する中1生が、選んだモノは やはりiPhoneです。 iPhoneのAppleロゴ近くの表面を探ってみました。Appleロゴの金色表面と周囲のざらざらの表面の明らかな違い。 ざらざら表面は特殊な表面 […]
2022年7月23日/ 最終更新日時 : 2024年7月26日コニー科学実験マイム7・8月のテーマ「表面を探れ」Explore the surfaceマイム7・8月のテーマは「表面を探れ」です。 普段見慣れているモノ、削ったり、磨いたり、新たな顔が見えます。 今回、金属組織、果皮細胞、地層断面などを作って行こうと思います。
2021年12月9日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験野の花を分解してみた体験入会スクール生が、マイムへ来る途中で、摘んだ草花です。試料作りが大切です。カッターで薄くカットします。 マイクロスコープと光学顕微鏡で観察します。その後にテイツ 植物生理学で調べました。
2021年11月22日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験公園の玉苔スクール生が、公園に出かけた。 バッタと玉苔を見つけてきた。 マイクロスコープで、玉苔を観察した。 こんなにキレイな、かわいい姿を、見せてくれた。
2021年10月26日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験クジラとヒトの細胞の顕微鏡観察クジラとヒトの細胞の標本を寄付いただきました。まず、人体の構造をアメリカの高校生用の本で学びました。 倒立顕微鏡で1000倍まで拡大して観察しました。右下図は、クジラ心筋細胞です。赤血球も観察できます。
2021年8月22日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニーマイム科学創楽クラブ夏休み自由研究教室〜顕微鏡による微生物観察小学生1名の参加がありました。 納豆,LG21, 飲むヨーグルト,米麹味噌,麦麹味噌と5種類のサンプルから菌を抽出しました。
2021年5月25日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニーイベント磁鉄鉱を探す!自然観察指導員のカツラギさん磁鉄鉱の資料を持ってきてくれました。 化学式は Fe2+Fe3+4玖珠に鉱山があるらしい、国東半島が砂鉄の産地事前調査して、「磁鉄鉱」を探すフィールドワークができたらいいな。
2021年5月7日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験たんぽぽの種と皮膚のレプリカマイクロスコープを使って、タンポポの種を観察する。高倍率では、サンプルが厚く光が透過しないのでよく見えないことに気づいた。 薄いサンプルとして、皮膚にセロハンテープを貼って、剥がしたテープをスライドグラスに貼り付けるとい […]
2021年5月1日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験グラム染色 その3 考察(1)〜(4)の食品の製造過程で微生物の役割はなんだろうか?(5)〜(6)でどうして微生物が増殖あるいは存在するのか? (1)キムチ グラム陽性連鎖球菌 (2)ヨーグルト グラム陽性桿菌 グラム陽性連鎖球菌 (3)納豆 […]
2021年5月1日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験グラム染色 その2 顕微鏡観察グラム陽性菌は濃紫色、グラム陰性菌は赤色に染まって見える。写真上から右に(1)〜(6)を示している。 (1)キムチ グラム陽性連鎖球菌 (2)ヨーグルト グラム陽性桿菌 グラム陽性連鎖球菌 (3)納豆 グラム陽性菌桿菌 […]
2021年5月1日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験グラム染色 その1 火炎固定と染色発酵食品である(1)キムチ(2)ヨーグルト(3)味噌、(4)水垢(5)ネコの便をグラム染色してみた。 (1)綿棒でサンプルを取り、スライドグラス上に塗布する (2)スライドグラス下部からチャッカマンで加熱固定する(すすが […]
2021年4月8日/ 最終更新日時 : 2024年7月25日コニー科学実験テントウムシの幼虫とアブラムシマイムのある高城新町は徒歩5分以内に公園が2つあります。草むらをよく見てみると、そこにはアブラムシの塊が、そして近くにテントウムシの幼虫がいました。プラスチックシャーレに入れて、マイムに持ち帰りました。 マイクロスコープ […]