2024-03-23 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン デジタルボール転がし迷路・・・ついに半年ぶりに完成 昨年の9月25日から始めた「デジタルボール転がし迷路」がついに完成しました。 なんと半年かけて、ついに、ついに、完成です! 最後まで、諦めずに頑張ったスクール生! 最後は、高専生に協力を求めました。
2024-03-09 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン UnityとArduinoが連携した! デジタルボール転がし迷路を三月中の完成を目標にしている中3のスクール生。 今年に入って、UnityとAruduinoの連携に挑むが解決方法が見つからないお手上げ状態。 そこで、高専生に支援を依頼した。 試行錯誤の二時間の […]
2024-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー ロボット・マイコン デジタルボール転がし迷路〜uduinoによるUnityとarduinoの連携 デジタルボール転がし迷路を製作しているスクール生。 約2年間、マイムでaruduino、電子工作、Python、ガラポンなどを学んできた。 いよいよ、集大成です。デジタルボール転がし迷路をUnityとarduinoで動か […]
2022-01-08 / 最終更新日時 : 2024-07-26 コニー プログラミング Unityでキャラクターのジャンプ 小学生がUnityを学んでいます。コニーも事前学習をするとこともあります。 今回は、キャラクターを動かすお題、小学生は教科書通りにできていましたよ。
2021-11-12 / 最終更新日時 : 2024-07-25 コニー プログラミング マインクラフトを駆けるシャドーマン Unityを学んでいる小学生がマインクラフトを背景にして,シャドーマンが駆け抜けていくゲームにしました。 次にチャレンジするのは、スクリプトC#です。
2021-11-06 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング Unityで3Dゲームを製作 小学校のスクール生が,Unity2021のテキストで3Dゲームを製作しました。教科書通りに入力するのですが,カストマイズをして背景が宇宙になっています。 これからC#スクリプトを学ぶともっとプログラミングが楽しくなるでし […]
2021-10-28 / 最終更新日時 : 2025-02-16 コニー プログラミング Unityプログラミングまなぶ理科 Unityには、ゲーム内で、物理現象を表現する「Physics」というコンポーネントがあります。 ここでは、摩擦係数を0.1、跳ね返り係数を1.0を設定しました。 この摩擦とはねかえりという物理現象をスクール生に説明する […]
2021-10-26 / 最終更新日時 : 2024-07-24 コニー プログラミング Unityの学びがスタート! マイムのスクール生が、 Unityの学びを始めました。小学生ですが、プログラミングスキルは、ただ者ではない。ブラインドタッチは勿論、メニューの英語も理解できる。1日でテキストの160ページくらい学びました。 Unityは […]